グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



  1. ホーム
  2.  >  診療のご案内
  3.  >  泌尿器科
  4.  >  症状別で病気を知る

症状別で病気を知る

排尿に時間が掛かる

オシッコが出るまで時間がかかる、オシッコの勢いが弱い、オシッコの線が細いなどの症状がございませんか。
この様な症状から考えられるものに前立腺肥大症があります。前立腺が大きくなることで尿の通り道が狭くなることからこの様な症状になります。
前立腺がんでも腫瘍により前立腺が大きくなるので同様の症状がみられることがあります。
また使用する薬の種類によっては尿の出を悪くするものがありますので、注意が必要です。
神経の病気でもこの様な症状がみられることがあります(神経因性膀胱)。
また、外傷、炎症後に尿道が狭くなる尿道狭窄によっても、尿が出にくくなることがあります。 

残尿感がある

残尿感は、様々な疾患で生じる症状ですが、50歳以降の男性の場合、肥大した前立腺が膀胱を刺激する為に残尿感を感じたり、排尿困難からうまく尿が出し切れずに残尿感を感じたりと、前立腺肥大症の時にはよく認められる症状です。稀にですが前立腺がんを合併していることもあります。
他には、神経因性膀胱、膀胱炎、膀胱結石などでも残尿感を認めることがあります。

頻尿

頻尿は、様々な疾患で生じる症状ですが、50歳以降の男性の場合前立腺肥大症が原因のことが多いようです。なかには、尿意切迫感といって、急いでトイレに行かないと間に合わないといった症状をともなう方もいます。稀にですが前立腺がんや膀胱がん、過活動膀胱でも同様の症状を認めます。

夜間頻回にトイレに行く

加齢とともに夜間の尿量増加、膀胱容量の減少などが原因で夜間の排尿回数は増える傾向にありますが、50歳以上の男性の場合、夜間頻尿は前立腺肥大症の初期の症状としてよく認められる症状です。
夜間の尿量が増加する(夜間多量)に伴って夜間頻尿が生ずることもあります。
夜間多量は心不全や睡眠時無呼吸症候群が原因になることがあります。
他の原因として、眠りが浅い・寝つきが悪い・すぐ目が覚めるといった睡眠障害があげられます。

尿が出ない

膀胱にたまった尿が排尿できなくなることを尿閉といいます。
この場合、膀胱より下に尿が流れない為に、膀胱の中には膀胱容量を超えた尿がたまっており、下腹部はパンパンに張った状態になり、痛みをともないます。非常に苦しい状態となりますので、すぐに泌尿器科を受診することをおすすめします。
その原因は、前立腺肥大症や尿道狭窄のために尿道が細くなっていたり、尿道に結石が詰まっていることが多いです。前立腺肥大症による尿閉の場合、飲酒、風邪薬の内服、便秘などをきっかけに発症することがあります。稀に前立腺がんや、膀胱腫瘍、神経因性膀胱が原因のこともあります。

尿が濁っている

尿が濁る原因の主たるものは膀胱炎です。膀胱内に細菌が入って炎症をおこした時におこります。
また、水分摂取が少ないときや発熱時の濃縮した尿も濁って見えますし、これらはすぐに改善しますのであまり心配ありませんが、あまり続くようでしたら他のことが原因の可能性もあります。泌尿器科の受診をすすめます。

尿が赤くなった

目で見て尿に血が混じっているのがわかる血尿を肉眼的血尿と呼びます。肉眼的血尿の原因は多数ありますが、いずれも泌尿器科的治療が必要な場合が多いため、尿が赤いことに気づいたら放置せずにすぐに泌尿器科を受診することをすすめます。
肉眼的血尿が出ているにもかかわらず全く症状がない場合があります。この場合は膀胱腫瘍などの尿路腫瘍の可能性が高いとされています。症状がないからといって放置せずすぐ泌尿器科を受診してください。逆に排尿時痛や残尿感、背部痛といった症状を伴う肉眼的血尿があります。この場合は膀胱炎や、尿路結石が考えられます。
いづれにしても確定診断には詳しい検査が必要です。泌尿器科の受診をすすめます。

尿道から膿が出る

尿道から膿が出る場合、淋菌性尿道炎や、クラミジア性尿道炎といった性行為によって感染する尿道炎が疑われます。放置をしていて改善はまず見込めませんので、泌尿器科を受診することをすすめます。この場合、パートナーも同時に加療を進める必要があります。ピンポン感染といって治癒してはまた感染するということの繰り返しになるからです。

背中が刺すように痛い

背部痛をともなう病気は泌尿器科疾患以外に内科的なもの、整形外科的なものなど多数あります。
泌尿器科疾患の中で背部痛をともなう疾患もいくつかあります。発熱(通常は38℃以上)をともない左右どちらかに限局した背部痛を認める場合には急性腎盂腎炎の可能性があります。また、尿路に石が降りてきた場合にも左右どちらかに限局した痛みをともないます。石の痛みは通常、突然出現し、非常に激しい痛みをともないます。
泌尿器科的な背部痛は叩打痛といって痛みをともなう側の背部を叩きますと非常に激しい痛みが走るのが特徴です。叩くことで気持ち良い場合とは、体を動かしたときに痛むといった場合は整形外科的なことが原因のことが多いようです。

排尿時に痛む

女性の場合、最も頻度が高いのは急性膀胱炎です。通常は排尿の終わり頃の痛みを訴えることが多く、残尿感や頻尿をともなうことが多いです。なかには血尿を認めることもあります。
男性の場合は、排尿痛や尿道違和感をともなって尿に濁りを認める場合、尿道炎が疑われます。小さいお子様の場合は、亀頭包皮炎といって包皮と亀頭の間に恥垢(アカみたいなもの)がたまりそこに細菌が感染すると、おちんちんの先が赤くなり、痛みと排尿時痛を訴えることがあります。

血液検査でPSA値が高いと言われた

PSA(前立腺特異抗原)は腫瘍マーカーのひとつです。通常は前立腺がんの際に上昇しますが、がんだけでなく、前立腺肥大症や前立腺炎などでも上昇します。正常値4ng/ml以下で、4ng/mlを超える場合には前立腺がんの疑いが出てきますので、泌尿器科での精査を勧めます。
通常、泌尿器科を受診した場合、PSAの再検、直腸診といって肛門からの前立腺の触診、超音波検査などを行います。これにてがんの疑いが強い場合には2次検査として前立腺生検といって前立腺の組織を直接採取する検査を行います。

尿潜血が陽性と言われた

尿路悪性腫瘍(腎臓がん、腎盂がん、尿管がん、膀胱がん、前立腺がん)、結石、尿路感染症、腎炎、ナットクラッカー症候群などが考えられます。病的な意味の少ない一時的な尿潜血もありますが、くわしく検査する必要があります。